美味しいもの・楽しいこと


かぼちゃ様
夏の臨時休業、大変ご迷惑をおかけいたしました。
施設のメンテナンス作業も終わり、22日より平常営業となります。


さて、22日より新たに、干物のまるたけさんが常時出荷となり、冷凍・冷蔵の品が店内で手に取っていただけることになり皆様にも美味しい干物を味わっていただけることになりました。
店頭試食も検討しています。
まるたけ1
まるたけ2


楽しいイベントは、目にもかわいい、癒しのメダカのメダカすくいのイベントです。
メダカイベント
知る人ぞ知る今ブームのメダカ。お子さんと楽しむのもよし、この機会に飼ってみるのもよし。ぜひのぞきに来てください。

美味しいもの・楽しいこといろいろありますふれあいの里。
皆様のお出でをお待ちしております。  




8月のふれあいの里


果物のおいしい季節です。物産センターでは、スーパーにないたくさんの種類のブドウが出荷されます。
ぶどう
まずは、種無しで皮も食べられるベニバラード。ピンク色のかわいいぶどうです。細長い水滴型のフォルムも素敵です。
おなじみの巨峰も味がのって甘くなってきまいた。

その他梨、スイカ、桃も出荷されています。
梨
スイカ
桃
かぼちゃもいろいろなものが出ています。白いかぼちゃもありますし、コリンキーのように生で食べるものやバターナッツのようなスープなどに向くものも出ています。この写真には冬瓜もありますね。
いろいろなカボチャ

ナスもいろいろあります。以前に紹介したイタリアナス(メランツァーネ)だけでなく、米ナスの色違いや長ナスの色違いもあります。
いろいろなナス
いろいろなナス2
これほど種類がそろうとどんな料理にしようかまよってしまうかも。
葉生姜
枝豆
夏定番の野菜ももちろんそろいました。この枝豆は「ゆきむすめ」という種類だそうです。ビールのおともに、また、バーベキューでもおいしさを発揮してくれることでしょう。


8月は20日(火)21日(水)2日間お休みをいただきます。
施設の点検を行うためです。駐車場は関係の車両がありますが、営業は致しておりませんのでご承知おきください。

8月23日からはまた元気にオープン致します。
どうぞ、ふれあいの里においでください。
お待ちしています。




土・日はイタリアン


ふれあいの里では、イタリア野菜も出荷しています。
特に、土曜日曜はイタリア野菜にご注目!
スイスチャード
スイスチャード カラフルな色でサラダを楽しくしてみませんか?
クレソン
クレソン
リーフチコリ
リーフチコリ 素敵な紫の花も食べられます。
イタリアなす
イタリアなす  ナスを英語でエッグプランツというけれど、ナスは白いのが普通という人たちにとってそれってありなんだあと思えます。
フェンネル、ローズマリー
フェンネル、ローズマリー 魚や肉の臭みけしに。
フェンネルは水に付け込んでその香りを楽しむのも。夏にはおすすめ。
ケール、チコリ
ケール、チコリ
コリンキー
コリンキー 生で食べるかぼちゃです。甘酢漬けがおすすめ。
イタリアントマト
イタリアントマト 生もおいしいですが、焼いたり炒めたり煮込んだろするとするとさらにおいしいい!
ビーツ
ビーツ   ロシア料理にも登場する野菜です。
なすやカボチャやスパイスたちをどうぞ料理自慢のあなたの仲間に入れたください。
スーパーでは手に入らないものも
ここに来たらあったよ。と言われるのが嬉しいです。
また、ふれあいの里ですから、お値段も安く。
できれば、レシピも準備したなあと考えています。
今は、スマホで簡単にいろいろなレシピが手に入る時代ですので
気軽に手に取ってみてほしいです。

実は、男性のお客様が関心を持ってくださっているという情報が・・・
男の料理の素材なのか。
レストランのシェフのお眼鏡にかなったのか。
それとも、自宅の料理上手の奥様にプレゼントなのか。
妄想膨らむ今日この頃です。




かなううといいな みんなの願い


7月第1週は、竹飾りを皆さんに楽しんでもらいました。
例年、雨模様の七夕時期ですが、
季節感を味わってもらいたくて飾っています。
今年は新館に飾り、皆さんに願い事を書いてもらい飾ってもらいました。
七夕1

思ったよりたくさんの方が書いて下さり
重みで竹がしなっている枝もありました。

小さなお客さんのかわいいほほえましいものから、
家族を思う胸が熱くなるものまで・・・

どのの願いもかなうといいですね。
ご協力ありがとうございました。




旬の果物 何が好き?


この季節は、毎日新しい果物が出るので目が離せません。
見てください!桃
早生の桃です。黄桃で、とても香りがいいです。桃好きにはたまりません。
少し小ぶりですが、柔らかな果肉に甘くてジューシーな独り占めが嬉しい大きさです。
プラム、ブルーベリー、びわ
プラムはぼたんきょうとも言いましたが、今はいろいろな種類があるようですね。
梅1梅2
梅干しだけでなく、梅酒や梅ジュースに加工するため買って下さるお客様が多いようです。
そういえば、長らくお待たせしていたシソが出始めました。シソ1
シソ、ラッキョウ
こちらのシソは、ジュース用です。もちろん梅漬け用にも使えます。
季節の、根ショウガ、ラッキョウも出荷しています。イタリア野菜
イタリア野菜も充実してきました。ちょっとおしゃれな休日デイナーに腕を振るってみてください。
土日は数も種類も増えています。

お天気の悪いこんな日には、ゆっくり新鮮野菜を見に来てください。
地域のマルシェ ふれあいの里が皆様をお待ちしています。






看板にご注目!


お知らせです。
ふれあいの里の入り口2か所に看板を設置しました。看板1
看板2



どうも、門が閉まった後に出入りする人がいるようです。真夜中、あるいは早朝?いったい何をするのでしょうか?

ふれあいの里は、道の駅ではありません。
24時間開いていません。


開店は、午前9時30分(冬季は9時45分)から
閉店は、午後5時です。
 
生産者が出入りしますので、開店以前に門は開きますし、閉店後もしばらくは門が開いています。
基本、お客様には、その時間内で施設を利用していただくことになります。
ですが時々、警備の方を悩ます事例もあるようです。



だれもが気持ちよく、ふれあいの里に来ていただけるよう、ぜひ、ご協力をお願いいたします。




夏野菜続々


今日のふれあいの里は、待ちに待ったトウモロコシの出荷!のお知らせです。
トウモロコシ
ゴールドラッシュという品種は、甘くてジューシーな種類です。
採りたてのトウモロコシは、やはり他とは鮮度が違います。
ゆでたての粒が、それこそ金色に艶めいてなんともいい色です。
口いっぱいに広がる甘さをぜひ、堪能してください。

つるな、モロヘイヤ
つるな、モロヘイヤ
枝豆、パプリカ
枝豆、パプリカ(^^♪
カリフラワー
カリフラワー

ひまわり、鷹の葉薄
ひまわり、鷹の葉薄
ひまわり
こちらは、大輪のひまわり。でも、色がクリームイエローの優しい色合いです。
ダリア
色とりどりのダリア、四季咲きのコスモス
マーガレット
白いマーガレットに小花をあしらった素敵な花束
グラジオラス
ビタミンカラーのグラジオラス
花束
丈の短い花束はちょっと飾るのにぴったり。
自分の机の上に気分を変えて飾ってみても。
夏色の花が元気をくれることでしょう。銀梅花銀梅花 
花言葉は「愛のささやき」、ヨーロッパでは「ヴィーナスが愛した花」として広く普及しているそうです。
葉の香りが強く、結婚式の花輪など、御祝い事に使われたことから「銀香木」や「祝いの木」という別名もあるようです。

その他にも、たくさんの夏野菜が顔をそろえて皆さんをお持ちしています。
ぜひ、おいでください。





季節の大福 ブルーベリー出た!


いつも、おいしい餅類を作ってくれるのですが、
季節のフルーツに合わせて出る
季節限定の大福!

が終わってしまい
残念でしたが、
ブルーベリー大福
初夏はブルーベリーがでました!

ブルーベリー大福2
中は、白あんの中にブルーベリーが10粒ちかく入っています。
一口で、甘みとブルーベリーのさわやかな酸味が味わえます。

ただし、中に入れる良いブルーベリーがない時は出荷されません。
納得のいくものだけを出荷する姿勢が嬉しいです。
ですから、数量も毎日違います。
手に入れたあなたは、ラッキー❕でしょう。




梅雨入り!初夏のふれあいの里


梅雨入りしました。生産者の皆さんは、雨が少なかったので、ちょっと一息。
田んぼの準備も重なっているようです。

雨が降ると、ハウスの野菜でないと畑に入れないこともあり
(雨でぬかってぐちゃぐちゃになるのです。長靴でもあれれ・・・なんてことに。)
出荷数が減ってしまうことがあり、
若干ご迷惑をおかけすることもありますが、
それは、取り置きできない、新鮮さを重視する野菜が多いから。
でも、皆さんに新鮮野菜を届けようと、生産者の皆さんは、
朝早くから、雨の中ずぶぬれになって、野菜を届けてくれているのです。


ふれあいの里も、出荷される野菜や果物が夏めいてきています。
欲しいものがでてきましたか?

例えば、新じゃが。
あなたは、どんな種類が好きですか?
男爵
メークイン
この二つは昔からの定番ですね。最近は、
北あかり
黄色味の北あかりもポピュラーになってきました。
私のお勧めは、スーパーであまり手に入らない2種類です。
アンデスレッド
皮が赤いのですが、中身はほんのり黄色味で、おいしいです。
インカのめざめ
黄色味のねっとりした味わいが何とも言えません。

この他にも、紫やピンクの中身のジャガイモが出るのではないかと思っています。
ブルーベリー
ブルーベリー
真竹
真竹
サボイキャベツ
サボイキャベツ
ズッキーニ
ズッキーニ
オクラ
オクラ
吉井産のナス
吉井産のナス


直売所ならではの野菜をどうぞお楽しみに。






ふりぺっこに紹介されたよ!!


じゃじゃ~ん!なんとふれあいの里が
あの『ふりぺっこ』6月号に掲載!
取材に来てくれたのは知っていたけど・・・
忘れたころに・・・。
なんだかとっても嬉しいです。
ふれあいの里6月

記事は試食会の様子が写真で載っています。
そうです。第3日曜日に試食会やってます。
ぜひぜひ、皆さん来てください。
スタッフ一同頑張りますので
よろしくお願いいたします。

美味しい野菜。
四季折々の美しい花花。
ほっこりする、手作りお惣菜。加工品。
心癒される手作り作品やメダカなど。
ふれあいの里は毎日、日替わりで
皆さんの食卓に、生活に
潤いを与えるお手伝いをしたいと思っています。

もっともっと皆さんに知ってほし~~いです。
淡竹
コリンキーとビーツカリフローレカンパニュラ
ヒマワリ
野菜も花も夏の様相です。